結果を出しやすい人に一定の特徴が見られます。
思っていた以上になったり、想像以上に伸びてご自身でもびっくりされる方に見られる3つの共通点。
3つ揃って歯車がうまく回る。そんなイメージでしょうか。
この記事は、予想以上の結果を体験したい方へ向けて書いています。
自分の「いまどこ?」が知れる、ビジネスマップの指針にお使いください。
Contents(目次)
結果を出す人3つの共通点
先に答えをいうと、この3つです。
- 知識
- 経験
- 創造性
補足しますね。
▶︎知識
知識とは、ビジネスに必要な学びのことです。
具体的には・・
- ビジネスそのものの基本や基礎
- お客様に届けるマーケティングのこと
- お客様に知っていただけるメディア戦略のこと
- 商品を売るセールスのこと
- お金を受け取り管理すること
を基本軸に、売上が伸びるにつれて必要な学び・対策も増えます。
基本のあとは・・
- ビジネスの体系化、仕組み化
- システム化、Web導入
- お金を増やし、残す、事業投資
- etc…
と、続きます。
上記から派生して、もっと細かくいろんなことが相互に関わってきますが、大枠はこのような全体像です。
▶︎経験
経験とは、技能を高めることです。
あなたの専門分野に関する、スキル的な部分。
スキルを広げる・深める・向上するには、経験こそが鍵となります。経験なくしてスキルは上がらない。どんなお仕事であっても経験ある方は多いのではないでしょうか。
『専門分野』の考え方は、あなたがまわりより秀でていること。
あなたが詳しい分野のこと。とも言い換えられますね。
難しく受け取りがちな部分ではありますが、以下のようにも置き換えてみてください。
- あなたがまわりよりうまくできること
- あなたの興味
- 生まれつきわかる、みえる、できる、好きなこと
イメージつきますか?
あなたと同じ仕事・サービスを提供している人はたくさんいます。
だから避ける・・のではなく、堂々と提供できる自分になる。この姿勢が大切なのです。
お客様に安心して手に取っていただける。購入していただける。
その『安心感』のなかには、あなたが提供する専門分野の「経験」も「スキル面」も含まれるのです。
スキル「だけ」でも、実績「だけ」でもない。総合してバランスよく経験を重ねることが大切だとお伝えします。
▶︎創造性
創造性とは、作り出す力のことです。
ここではビジネスの創造性なので、『人が求める』ものを作り出す力が必要です。
アートの世界は自己表現のひとつ。
ひとことに『創造性』といっても、ビジネスとアートでは意味合いが変わります。
- お客様はいま、何を求めてるのかな?
- お客様はいま、どんな気持ちかな?
想像力をつかって、実際に聞いてみて、お客様が求めているものを創造する。
「需要あるものを提供する」ことは、
すべての事業形態に共通する(王道の)ビジネスの考え方です。
特に、個人でビジネスをはじめる起業初期や、スタートアップの「勢いをつけたい時期」に適した手法であることから、自分を仕事にした個人起業においておすすめできる視点です。
とはいえ、ビジネスステージによってここの考え方も変わります。その話しは別の記事で取り上げますね!
あなたのビジネス的強みとは?
結果を出しやすい人の共通点を3つ挙げました。
- 知識
- 経験
- 創造性
うち、1・2が深まり濃くなることで、あなたのビジネス的な強みに変わります。
つまり、
知識・経験を重ねることで、強みになる。
今回お伝えした内容は、ビジネスの基本的な考え方です。
起業チェックリスト
特に初期、起業スタートでやること学ぶことは多いとおもいます。
何をどこまで、どの範囲まで手を出せばいいのか。
どこまでいけば、十分なのか。
インディケーター(ものさしみたいなもの)があると自分の位置はわかりやすいもの。
わかれば不安はなくなり、進むだけ。
私自身、チェックリストをクリアするようにインディケーター方式を採用してきたおかげで、
『今、何を、何の目的に学んでいるのか』
『どこまでいけば十分か』
がはっきりし、無駄に自己投資することもなかったように思えます。
お金は大切な資金源。
お金を大切に使える精神面も、ビジネスの発展に大きく必要な「経験」なのです。